100年以上続く
「せんべや」の歩み

屋号「せんべや」は、煎餅屋として始まったことに由来します。
当時は香ばしい煎餅の香りが漂う店でしたが、戦後に製造機械を失い、駄菓子屋として営業を続けながら次の時代の味を探しました。
1960年、創業者の小板橋一夫氏が修行から戻り、名物あげまんじゅうの製造販売を開始。
以来、販売開始から60年以上、変わらぬ製法で作り続け、猪苗代町の名物として多くの方に親しまれています。
変わらぬ製法と
手作りの味

当店のあげまんじゅうはすべて手作り。保存料は使用せず(仕入れ餡を除く)、素材本来の風味を大切にしています。
外は香ばしく、中はしっとりやわらか。餡は甘さ控えめで何個でも食べやすい味わいです。
表面に砂糖をまぶした「砂糖あり」と、あっさりとした「砂糖なし」の2種類をご用意しています。
受け継がれる想い

大切にしているのは、これからも変わらぬ美味しさを届けること。幼い頃から通ってくださるお客様が久しぶりに食べたとき、「懐かしい」と笑顔になる。そんな瞬間のために、毎日心を込めて作っています。
観光で訪れる方には旅の思い出に残る味として、これからも世代を超えて愛される福島の和菓子として一つひとつ丁寧に作り続けます。